1. 扱う商品の方向性を決める
ジャンルを絞る
ハイブランドのバッグ/ジュエリー
人気スポーツブランドのスニーカー
コスメや子供服などの定番小物
まずは取り組みやすいアイテムから
「コーチの二つ折り財布」
「ナイキの限定スニーカー」
小さくて発送が楽なアクセサリー類
自分の“好き”を活かす
自分が詳しいブランドや、実際に使って良かった商品だと説明にも説得力が生まれます。
2. 市場リサーチの方法
BUYMA内トレンドをチェック
トップページの「人気ブランド」
「トレンドワード」検索
ランキング・レビューを見る
売れ筋アイテムや高評価コメントからニーズをつかむ
日本国内価格との比較
国内未発売・完売品→プレミア価格で売れやすい
国内流通あり→価格競争力があるか要確認
ポイント:「日本で入手困難」or「日本価格よりお得」かを基準に選定。
3. 仕入れ先(買付先)の探し方
現地の直営店・正規取扱店
在庫が豊富&実物を確かめられる
セール・アウトレット利用で仕入れコストを下げる
海外オンラインショップ
事前会員登録で注文~発送をスムーズに
発送日数に余裕をもって出品設定を
並行輸入業者・卸サイト
大量仕入れやレア商品に強い
初心者は品質保証のある正規店重視が安心
自分宛ての転送サービス
日本在住者向け
海外通販→転送→BUYMA発送 という工程を想定し、納期を長めに設定
4. 為替レートと利益計算
総コストの把握
商品代金+国際送料+関税+消費税+為替手数料+BUYMA手数料
スプレッドシートで管理
為替レートを自動取得する簡易シートを用意
例)$100×¥130+送料¥2,000-手数料(7.7%)=想定利益
定期的な見直し
レート変動で利益率が変わるため、価格や仕入れ先を柔軟にアップデート
5. 初心者におすすめの実例
海外限定カラーのスニーカー
小型で送料安、トレンド性も高い
日本未展開コスメキット
“レア感”が購買意欲を刺激
はじめは1万円前後の商品を1~2点
リスクを抑えつつ、出品から取引完了までの流れを学ぶ
詳細はこちら
https://drive.google.com/file/d/1_G1HlosHPggHODr3vvYHuBGKgaep-_GC/view?usp=drive_link